松田圭吾研究室

http://chemistry.yz.yamagata-u.ac.jp/labo/matsuda-labo.html
卒業研究(K2) の単元です。

小単元

概要

松田圭吾研究室

研究室では環境エネルギーキーードに化学工学基盤とした 環境調和型システム構築および機能性材料の合成関する研究行い, プロセス技術材料技術革新的な融合(インテグレーション)目指した研究活動に取り組んでいます.その紹介します.

1. Computer-Aided Chemical Engineering
モデルベースによる化学プロセスの開発と解析に関する研究
★速度論モデル用いた内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)モデリング


大規模なプラント建設するにはたくさんのコストや時間が必要になります. ラボスケールの実験結果ベースプラント製作し, 得られる製品のスペが乏しかったら大変です.プロセスシミュレータ上でバーチャルプラント建築, 広範囲の操作条件でプラント運転し, 様々な情報得られるならばとても有益です. 研究室, 従来の蒸留塔よりも大幅な省エネルギー性が得られる内部熱交換型蒸留塔という複雑かつ大規模なシステム対象に設計や操作に関する意思決定行うための研究モデルベース行っています.(部の画像は丸善石油化学(株)殿, Process Systems Enterprise ltd.殿よりご提供)

2. Materials Synthesis in Chemical Engineering
機能性材料の合成と高効率合成プロセス開発関する研究
エアロゾルプロセス用いた機能性材料合成


ある材料に細孔構造持たせることにより, これまでにない機能有することが知られています. 例えば, メソポーラスシリカ(SiO2)はその規則的な細孔構造や均細孔, 高比表面積などの特徴有すため, 触媒担体, 分離, ナノテク材料,電極材料など様々な分野での応用が期待されています.研究室, 複合酸化物対象に機能性多孔質材料の合成ならびに, エアロゾルプロセス用いた高効率合成プロセス開発関する研究も行っています.

カーボンブラ比表面積測定結果1)



カーボンブラック比表面積測定結果
立花和宏, 研究ノート, (2008).

(1カーボンブラック比表面積測定結果
立花和宏, 研究ノート, (2008).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)