000.  真性半導体の電気伝導


無機固体化学 の単元です。

小単元

概要

左図の半導体エネルギーバンド実は外からエネルギー与えられていない状態半導体禁止帯大きさは〜約3.0eV程度であるSiの場合1.1eVこれは波長1128nmの赤外線相当したがってSiは可視光吸収してしまうこれに対して絶縁体可視光吸収せず基本的には透明

半導体当たるあるいは熱エネルギー供給されると…
価電子帯から伝導帯電子励起される量が多いほどまた温度高くなるほど励起される電子量は増えるすると電圧かけたときには励起された電子電子抜けた孔それぞれ水滴気泡ように移動できるようになる   少しだが電気通すようになる!

負極               正極

電子抜けた孔は負極に向かって動く代わりにとなりの電子反対側に動いているこれも電気運んでいる伝導帯電子ももちろん電気運んでいる

伝導帯電子伝導電子価電子帯できた電子抜け穴は正孔ホール呼ばれるどちらも電気運ぶので総称して電荷担体キャリア呼ぶ

伝導電子正孔濃度つねに等しい半導体真性半導体あるいは内因性半導体呼ぶ電荷担体濃度(n)温度上昇よって増える度合いはいう関係式で表わされる(Aは定数Egは禁止帯厳密にはフェルミディラク分布近似的にはボルツマン分布導電率(σ)σ = neμ (μは移動電荷担体動きやすさeは電荷)で表わされるから温度高くなるにつれ半導体導電率急激に高くなる

 例題縦軸に導電率対数横軸に温度逆数ったグラフ作ると導電率どのような線になるか

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)