情報処理概論(2008_H20)
http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/c1_2007.html
情報処理概論
の単元です。
小単元
概要
2008(H20)情報処理概論
パソコン選びとネットの設定
ガイダンス/ログオン/認証/著作権法
情報の受信と情報の発信/情報の通信/暗号/インターネット
文献調査、情報の信憑性/証明
サーバーとクライアント/アクセスからの接続/履修者およびグループ登録
情報共有基地としてのデータベース/化学物質入力
情報の所有者と情報の利用者(セキュリティ)/暗号/個人認証
マセマティカ(数学)によるサウンド合成
HTMLによる携帯サイトの作成
BASICによる携帯サイトの作成/プログラム
BASICとデータベースの接続
BASICとンテストコンテンツの作成開始
情報の更新と情報のバックアップ戦略
eコマースとeガバメント
ゲーム理論の基礎/情報処理の限界
ゲームコンテンツの作成と開始
ゲームの結果
【関連講義】
情報処理概論,マセマティカ(数学)1)
情報処理概論,データベースの活用2)
情報処理概論,2007(H19)情報処理概論 3)
【教科書&参考書】
情報(目次)4)
情報技術の基礎知識(目次)5)
インターネット6)
Seymour Lipschutz、成嶋弘、離散数学―コンピュータサイエンスの基礎数学、オーム社
大篠 廣、計算機概論、オーム社
村井純、インターネット・インターネットU、岩波新書
野崎昭弘、二進法、共立出版
前原昭二、記号論理読本、日本評論社
清水武治、「ゲーム理論」の基本がよくわかる本、PHP文庫
青木淳夫、山田祥寛、プログラムを作ろう!パソコン教科書 Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition 入門、日経BPソフトプレス
宮地力、大橋真也、ますます出来るMathematicaビギナー版、シーエーテー
2008年4月7)
マセマティカ(数学),
伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
データベースの活用,
2007(H19)情報処理概論伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
2007(H19)情報処理概論,
伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
2008年4月立花和宏,
研究ノート, (
2008).
(
1) 
マセマティカ(数学),
伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
(
2) 
データベースの活用,
2007(H19)情報処理概論伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
(
3) 
2007(H19)情報処理概論,
伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
(
4) 
情報(目次)川合慧,
情報, 東京大学出版会, (
2006).
(
5) 
情報技術の基礎知識(目次)寺沢幹雄,
情報技術の基礎知識, 昭晃堂, (
2006).
(
6) 
インターネット村井純著,
インターネット, 岩波書店, (
1995).
(
7) 
2008年4月立花和宏,
研究ノート, (
2008).