電気を流しやすい物質と流しにくい物質、導体、半導体、絶縁体


電気化学の庵 の単元です。

小単元

概要

導体金属アルミニウム
半導体
絶縁体セラミクスプラスチクスガラス空気

電気エネルギー1)電圧2)×電気量3)

物性値
電流4)電気抵抗5)抵抗率6)導電率7)

物理量移動度8)

関連講義
 エレクトロニクスと電気化学9)

関連書籍
視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録目次10)
ビジュアル理科目次11)
ファインマン物理学電磁気学12)


エネルギ > 2007 > エレクトロニクスと電気化学(パワーと内部抵抗),2007年(平成19)エネ変
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2007).

(1電気エネルギー(electric energyE [ジュール].
(2電圧(voltageV [ボルト].
(3電気量(quantity of electricityQ [クーロン].
(4電流(electric currentI [アンペア].
(5電気抵抗(resistanceR [オーム].
(6抵抗率(resistivityρ [オームメートル].
(7導電率(conductibityκ [ジーメンス毎メートル].
(8移動度(mobilityμ [平方メートル毎ボルト毎秒].
(9エネルギ > 2007 > エレクトロニクスと電気化学(パワーと内部抵抗),2007年(平成19)エネ変
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2007).
(10 > 視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録(目次)
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録, 数研出版, (2006).
(11 > ビジュアル理科(目次)
東京法令出版編集出版部, ビジュアル理科, 東京法令出版, (2004).
(12ファインマン物理学3―電磁気学
ファインマン、レイトン、サンズ/宮島龍興, 岩波書店, (1971).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)