実験の道具

/amenity/Knowledge/KnowledgeWeb.aspx?DSN=ElectroChem&nKnowledgeID=1574
応用化学演習II の単元です。

小単元

概要

1.試薬取り扱いとガラス器具

試料ガラス器具
化学実験物質空間封入して観察や反応の場作ることからはじまるフラスコビーカー試験管始まるガラス器具種類用途ガラス器具歴史ガラス器具洗浄方法保管方法ガラス種類ガラス細工の基本分析機器用のセル取り扱い容量測定ガラス器具その較正について質量測定用の化学天秤や上皿電子天秤とその較正について秤量瓶取り扱いは? またボンベ坩堝オートクレーブデュアー瓶などその他の容器についても解説するまた試料容器から容器へ移すための道具として薬包紙の折方やピンセ種類使い方なども解説する
補足説明クロム混酸使ったガラス器具洗浄方法遠藤

2.装置取り扱いと工具

工具
化学実験行う際装置製作改造補修が必要になることがあるターペンチドライバスパナレンチなどに始まる工具種類用途形状名称示して解説するネジナット種類規格旋盤フライスボール盤といった基本的工作機械紙やすりから始まる研磨機械接着材の種類スポ溶接配管ジョイントシーリング真空ライン設置など実験装置の製作に関するノウハウ解説する
補足説明ルータ使った微細治具の加工仁科

3.実験器具実験設備

化学実験行う際系の状態量制御したり系に物理的操作加えたりするためさまざまな実験器具使う特に熱力学的な温度と圧力の制御は重要であるドラフトチャンバーバーナー電気炉ウォーターバスオイルバス水銀バストプレートインキュベータなどの温調器具の種類と用途そして温度の確認方法スターラ震とう器ボールミルブレンダー濾過遠心分離など混合と分離行う器具圧力雰囲気制御する気密容器グローブボクスバルブレギュレータ取り扱い真空ポンプ種類使い方フローメータ真空ゲージ読み方明るさ制御する暗室や粉塵極力減らしたクリーンルーム電源安定器やスライダよる電圧の制御など基本的な実験装置について解説する
補足説明アース漏電事故防止のための心構え尾形

関連
実験実習おける安全の手引1)
電気分解2)


実験・実習における安全の手引,
仁科 辰夫, 山形大学工学部, 講義ノート, (2007).

電気分解,
遠藤 昌敏, 無機・分析化学基礎実験, 講義ノート, (2007).

(1実験・実習における安全の手引,
仁科 辰夫, 山形大学工学部, 講義ノート, (2007).
(2電気分解,
遠藤 昌敏, 無機・分析化学基礎実験, 講義ノート, (2007).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)