イオン化傾向と電位


無機・分析化学応用実験 の単元です。

小単元

概要

イオン化傾向電位

シャーレ水道水で濡らしたろ紙置きその上に151050100500円‥‥の硬貨並べる電圧計で1円と51円と105円と100‥‥のように全ての組み合わせで電圧測りもっとも電圧高くなる組み合わせともっとも電圧低くなる組み合わせ調べる水道水の替わりにサラダオイル使って同様の実験試みるもっとも電圧高かった組み合わせコイン電池して発光ダイオード点灯できるまで直列に繋ぎその点灯時の電圧動作電圧測定するまた同じ個数直列繋いだ状態で発光ダイオードLED点灯させないときの電圧開回路電圧測定する動作電圧開回路電圧比べて低いこと確認する

関係
2007年前期年生1)
化学エネルギーから電気エネルギー鉛蓄電池リチウムイオン次電池2)

基礎
電気の移動と物質の移動3)
コインもっとも身近な金属4)

文献
物質化学変化利用5)

2007年前期3年生,
仁科 辰夫, 応用化学演習, 講義ノート, (2004).

第4回:化学エネルギーから電気エネルギー(鉛蓄電池、リチウムイオン二次電池),エネルギー変換化学のアウトライン
立花 和宏, エネルギー変換化学, 講義ノート, (2007).

電気の移動と物質の移動,予備実験
遠藤 昌敏, 無機・分析化学応用実験, 講義ノート, (2007).

コイン―もっとも身近な金属,太陽電池、染料、コイン、スピーカー
泉 多恵子, 科学ゼミU, 講義ノート, (2007).

(12007年前期3年生,
仁科 辰夫, 応用化学演習, 講義ノート, (2004).
(2第4回:化学エネルギーから電気エネルギー(鉛蓄電池、リチウムイオン二次電池),エネルギー変換化学のアウトライン
立花 和宏, エネルギー変換化学, 講義ノート, (2007).
(3電気の移動と物質の移動,予備実験
遠藤 昌敏, 無機・分析化学応用実験, 講義ノート, (2007).
(4コイン―もっとも身近な金属,太陽電池、染料、コイン、スピーカー
泉 多恵子, 科学ゼミU, 講義ノート, (2007).
(5物質と化学変化の利用
東京法令出版編集出版部, ビジュアル理科, 東京法令出版, (2004).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)