取扱 | 正 | 管理者 |
責任者 | 副 |
項目 | 内容 |
---|---|
製品ID | 41 |
場所・区画 | 〔3〕 |
キャビネット | 〔 0 〕 |
平成8年12月
平成9年2月
・スズの燃焼高発熱による1800℃以上の高温での完全燃焼と燃焼生成ガスのフロンタルクロマトグラフィ
ーでの分離により,物質中の炭素(C),水素(H),窒素(N)の含有量を同時に正確かつ迅速に測定する装置。
・測定モードの切換により,C・H・N・S(硫黄)の同時分析も可能。
・有機物,医薬品,ポリマー,燃焼関係,環境・地質分析と基礎科学を支える分析技術として,広く研究
開発や品質管理に応用。
・1試料の測定時間はCHNモードで5分,CHNSモードで6分。
・1回の試料量は通常1mg~3mgで固体粉末,粘性物質そして液体も測定可能。
・オートサンプラーにより60個の連続運転,120試料まで自動運転可能。
・難燃性焼試料については,試料量や燃焼温度の変更,燃焼時間の延長,酸素供給量の変更で対応可能。
部 局 名 工学部
学 科 等 機能高分子工学科
担 当 者 長井 勝利 高橋 武義
内 線 3050 3054
・適切な試料情報の添付により,担当者が分析・結果報告。
・本人の使用は不可。
・酸素分析は行っておりません。