⇒#109@単位;

124.913524166667ミリメートル

主な物理量: 長さ

fmpmnmμmmilmmcminftydmkmmileMAUl.y.pc

【単位】ミリメートル⇒#109@単位;
長さ


  1 単位換算
単位名称 数値
フェムトメートル fm 124913524166667.000 124.914×1012
ピコメートル pm 124913524166.667 124.914×109
オングストローム 1249135241.667 1.249×109
ナノメートル nm 124913524.167 124.914×106
マイクロメートル μm 124913.524 124.914×103
ミル mil 4917.855 4.918×103
ミリメートル mm 124.914
センチメートル cm 12.491
インチ in 4.918
4.123
0.412
フート ft 0.410
ヤード yd 0.137
メートル m 0.125
0.069
0.001 1.145×10-3
キロメートル km 0.000 0.125×10-3
マイル mile 0.000 0.078×10-3
海里 M 0.000 0.067×10-3
0.000 0.032×10-3
天文単位 AU 0.000 0.835×10-12
光年 l.y. 0.000 0.013×10-15
パーセク pc 0.000 0.004×10-15

粒ぐらいの大きさ

この単位を使う 物理量


SIの7つの定義定数と基本単位

  2 SIの7つの定義定数と基本単位
対応する基本単位 定義定数の説明 記号 定義値
(s) セシウム 133 原子の摂動を受けない基底状態の 超微細構造遷移 周波数 ΔνCs 9192631770 Hz
メートル (m) 真空中の光の速さ c 299792458 m/s
キログラム (kg) プランク定数 h 6.626 070 15 × 10−34 J s
アンペア (A) 電気素量 e 1.602 176 634 × 10−19 C
ケルビン (K) ボルツマン定数 k 1.380 649 × 10−23 J/K
モル (mol) アボガドロ定数 NA 6.022 140 76 × 1023 /mol
カンデラ (cd) 周波数 540×1012Hz単色放射の視感効果度 Kcd 683 lm/W

化学で使われる量・ 単位・記号 1 ) 2 )

1960年、 国際度量衡総会で国際単位系(略称SI)が制定されました 3 ) 4 ) 5 )


長さ 質量 時間 電流 温度 光度 物質量
  1 基本単位の標準

  3 単位を決める産学官
組織 説明
計量法 計測 単位に国際単位を使うと法律で定めている 6 ) 取引 や証明 に使う計測器は、定期的に検定・検査しなければならない。
JIS Z 8203
国際度量衡委員会

参考文献( 書籍雑誌URL )


参考文献


物理は自然を測る学問。物理を使えば、 いつでも、 どこでも、みんな同じように測れます。 その基本となるのが 単位で、その比を数で表します。 量にならない 性状 も、序列で表すことができます。

物理量単位の倍数であり、数値と 単位の積として表されます。

との関係は、 で表すことができ、 数式で示されます。 単位が変わっても は変わりません。 自然科学では数式単位をつけません。 そのような数式では、数式の記号がそのまま物理量の記号なのでを量方程式と言います。

https://www.mikado-d.co.jp/m-online/category/science-life
  4  基礎物理定数
物理量 記号 数値 単位
真空の透磁率 permeability of vacuum μ0 4π ×10-2 NA-2
真空中の光速度 speed of light in vacuum C, C0 299792458 ms-1
真空の誘電率 permittivity of vacuum ε = 1/ μ 0 c 2 8.854187817...×10-12 Fm-1
電気素量 elementary charge e 1.602176634×10-19 C
プランク定数 Planck constant h 6.62607015×10-34 J·s
アボガドロ定数 Avogadro constant NA 6.02214086×1023 mol−1
ファラデー定数 Faraday constant F 9.64853399(24)×104 C/mol
ボーア半径 Bohr radius a0 5.2917720859(36)×10-11 m
ボルツマン定数 Boltzmann constant kB 1.380649×10-23 J·K−1
水の三重点 triple point of water Ttp(H2O) 273.15 K
完全気体
(1bar,273.15K)のモル体積
molar volume ideal gas
(at 1bar and 273.15K)
V0 22.710981(40) L mol-1
カッコの中の数値は最後の桁につく標準不確かさを示す。 化学で使われる量・単位・記号 7 )

エネルギーとバルクの材料物性

  5 エネルギーとバルクの物性 *
エネルギー 物性値 対象となる 材料 用例
💪 力学的物性 ポアソン値
弾性率 弾性体
粘性率 流体
電気物性 ⚖️ 導電率S/m 電解液、溶融塩 導体
⚖️ 抵抗率 [Ω/m]

🏞 アルミニウムの 抵抗率 ρ は、 2.655×10-6 Ω·mです。

*
⚖️ 誘電率 絶縁体
透磁率
🌟 光物性 屈折率、反射率、吸収率、透過率
🔥 熱物性 融点、沸点

🏞 水の 三重点 Ttp は、 273.16 Kです。

比熱容量
熱膨張(線膨張係数、体膨張係数)、
熱伝導率
🧪 化学物性 濃度
密度

バルクには、少なくとも物性が定まる程度の寸法が必要です。 たとえば、原子内部などに、 物性を議論するのは無意味です。

の三重点は、物理定数です。


量の表し方

とは何だろうか。 「長さ」、「 温度」、「化学成分の 濃度」は、すべて量である。

……中略……

「量」という用語は、具体性のレベルが異なるいくつかの概念を表すことがある。例えば (1)長さ(2)円の直径(3)ある金属シリンダの直径は、すべて長さの次元を持つ量であるが、具体性のレベルが異なる。 実際の測定の対象となるのは、(3)のように具体化され特定の値を持つ量である。

数値× 単位 」で表現できる量は、一般に 物理量といわれる。すべての量をこのように表現できると都合が良いのだが、有用な量の中には必ずしも、それが可能でない量もある。例えば、 金属材料の「硬さ」や 固体表面の「表面粗さ」は、そのような例である。このような量に対しては、それを測定する方法を十分に厳密に定義することによって、数値を使って表現できるようにしている。このように、測定方法の規約によって定義される量を工業量という。

計量管理の基礎と応用 .より 8 )

このページは鷹山の 科学技術データベース単位テーブルを参照しています。 性状


  6 物理学の歴史
西暦 出来事
ものさし長さ
1604 ガリレイ(伊)落体の法則を発見、地動説を発表。
振り子時計 ( ⏱ 時間)
1687 ニュートン (英)、万有引力の法則を発見。
温度計 ( 温度)
1760 ワット(英)、 蒸気機関🚂を発明
1788 クーロン (仏)静電気に関するクーロンの法則を発見。
ボイルシャルルの法則 🔥⇒💪
1800 ボルタ(独)ボルタ電堆
1820 アンペール(仏)、電流の発見
1831 ヘンリー(米)モーターの発明。
1833 ファラデー(英)電気分解の法則を発見
発電機 💪⇒⚡
20世紀
1905 アインシュタイン(独)特殊相対性理論
1924 ボーズ・アインシュタイン統計
1926 シュレーディンガー(独)波動力学の確立
1931 ウィルソン(英)半導体の理論
1940 ジュール (英)電流の熱作用の法則を発見。
1948 トランジスタ
1960 レーザーの製作、マイマン(米)
1966 光ファイバーによる 通信、カオ(中)、ホッカム(英)
1970 CCDセンサーの発明、ボイル(加)、スミス(米)
1980
物理量

ラテン文字(ローマ文字)

  7 ラテン文字(ローマ文字)
日本語 html
A(エー)a(エー)
[数学] a定数
[物理] a加速度
[SI基本単位] A アンペア
[SI接頭語] a アト(atto)10-18
B(ビー)b(ビー) [数学] b定数
C(シー)c(シー) [数学] c定数
[物理] c 光速度
D(ディー)d(ディー)
[数学] d 微分
[物理] d 距離 distance
E(イー)e(イー)
[数学] e ネーピア数
[数学] e 素電荷 (elementary charge)
[物理] E エネルギー energy
[電気化学] E 起電力 electoro motive force
[電磁気] E 電界 electric field
F(エフ)f(エフ)
[数学] f 関数(function)
[物理] F 力(force)
G(ジー)g(ジー)
H(エイチ)h(エイチ)
I(アイ)i(アイ)
[数学] i 虚数単位(image)
[数学・情報] i 序列番号(index)
[物理] I 強度(intensity)、 電流
*

物理量記号 は, ラテン文字 または ギリシャ文字 の 1文字を用い,イタリック体(斜体)で印刷する。その内容を さらに明確にしたいときには,上つき添字または下つき添字(あるいは両方)に固有の意味をもたせて用い,さらに 場合に応じて,記号の直後に説明をカッコに入れて加える。 単位 の記号はローマン体(立体)で印刷する。物理量の 記号にも 単位 の記号にも,終わりにはピリオドをつけない 9 ) 10 ) *


参考文献


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Physics/Unit/@Unit.asp?xValue=124.913524166667&nUnitID=109
名称: 教育用公開ウェブサービス
URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

🎄🎂🌃🕯🎉
名称: サイバーキャンパス「鷹山」
URL: 🔗 http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 データベースアメニティ研究会
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.