🏠
🌡️ 📆 令和6年4月20日
⇒#518@卒論;
2013 ( 2012 , 2013 , ) 卒業論文

👀 フォーリン・チオカルト法とデジタル画像処理を用いた総ポリフェノール量の比色分析

山形大学  物質化学工学科  尾形・伊藤(智)研    大木 乃梨子

卒業論文提出(最終) 2012 2013

卒論】フォーリン・チオカルト法とデジタル画像処理を用いた総ポリフェノール量の比色分析⇒#518@卒論;
フォーリン・チオカルト法とデジタル画像処理を用いた総ポリフェノール量の比色分析
大木 乃梨子, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2013).



    フォーリンチオカルト法とデジタル画像処理用いた総ポリフェノール量の比色分析

    材料フェノール試薬1)
    手法フォーリン-チオカルト法
    装置フラトベスキャナ(EPSON GT-S620,EPSON)フラットベッドスキャナー2)
    ソフトウェアAdobe Photoshop CS 6
    装置マイクロプレートリーダー(ChroMate 4300,Awareness Technology)用いたマイクロプレートリーダー (chromate-4300)3)マイクロプレートとして標準96ウェルマイクロプレート使用した

    主な分析対象化学物質Chlorogenic Acidクロロゲン酸4), Gallic Acid没食子酸5), Phenol, Kaempferol, Catechoカテコール6), Resorcinol, Hydoroquinone, 2,3-dihydoroxutoluene, 3,4-dihydoroxutoluene, 3,5-dihydoroxutoluene, 2,5-dihydoroxutoluene, 2,6-dihydoroxutoluene, Tetramethyl hydroquinone, Catechin, Quercetin, Rutinルチン7), Pyrogallol, Phloroglucinol, 1,2,4-trihydroxybenzene, Myricetinミリセチン(仮想物質;実在しません)8)


    フォーリン-チオカルト法の条件9)

    グラフ
    フォーリンチオカルト法の紫外可視吸収スペクトルフォーリンチオカルト法の紫外可視吸収スペクトル(参考)10)
    スキャナによるクロロゲン酸の濃度とLog10(XYZ0/XYZ)スキャナによるクロロゲン酸の濃度とLog10(XYZ0/XYZ)11)
    マイクロプレートリーダー使ったときのクロロゲン酸の終濃度 vs 吸光度マイクロプレートリーダーを使ったときのクロロゲン酸の終濃度 vs 吸光度 12)
    マイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係13)
    マイクロプレートリーダーを使用した没食子酸の終濃度と吸光度の関係14)
    マイクロプレートリーダーを使用したミリセチンの終濃度と吸光度の関係15)
    マイクロプレートリーダーを使用したルチンの終濃度と吸光度の関係16)

    同期
    うこぎポリフェノールうこぎ葉中の総ポリフェノール量に及ぼす調理加工の影響17)

    先輩
    高~大は2012年にそれまでの研究スキャナ用いる多検体同時比色分析法の研究 ポリフェノール量の定量というテーマで卒業論文としてまとめ山形大学卒業したスキャナを用いる多検体同時比色分析法の研究 ―総ポリフェノール量の定量―18)
    さやえんどうは2007年にそれまでの研究ESR法によるヒメウコギ抗酸化能評価の研究というテーマ卒業論文してまとめ山形大学卒業したESR法によるヒメウコギの抗酸化能評価の研究19)
    豊~朗は2010年にそれまでの研究スキャナによる多検体同時比色分析法の検討というテーマで卒業論文としてまとめ山形大学卒業したスキャナによる多検体同時比色分析法の検討(仮)20)

    研究ノートマイクロプレートリーダー によるフォーリン・チオカルト法のモル吸光係数のまとめ21)

    文献資料
    http://jglobal.j…
    特開201133347,ポリフェノールの定量法



    フラットベッドスキャナー
    ,EPSON GT-S620,スキャナ,(EPSON,).

    マイクロプレートリーダー (chromate-4300)
    ,ChroMate 4300,,(Awareness Technology,).

    フォーリンチオカルト法の紫外可視吸収スペクトル(参考)グラフ.

    スキャナによるクロロゲン酸の濃度とLog10(XYZ0/XYZ)グラフ.

    マイクロプレートリーダーを使ったときのクロロゲン酸の終濃度 vs 吸光度 グラフ.

    マイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係グラフ.

    マイクロプレートリーダーを使用した没食子酸の終濃度と吸光度の関係グラフ.

    マイクロプレートリーダーを使用したミリセチンの終濃度と吸光度の関係グラフ.

    マイクロプレートリーダーを使用したルチンの終濃度と吸光度の関係グラフ.

    マイクロプレートリーダー によるフォーリン・チオカルト法のモル吸光係数のまとめ
    伊藤 智博, 研究ノート, (1).

    (1フェノー > フェノール試薬
    フェノール試薬Phenol Reagent, (材料).
    (2フラットベッドスキャナー
    ,EPSON GT-S620,スキャナ,(EPSON,).
    (3マイクロプレートリーダー (chromate-4300)
    ,ChroMate 4300,,(Awareness Technology,).
    (4クロロゲン酸, C1講座(磁気共鳴計測グループ実験室), 尾形 健明, (2009).
    (5没食子酸, C1講座(磁気共鳴計測グループ測定室), 尾形 健明, (2005).
    (6カテコール, C1講座(磁気共鳴計測グループ測定室), 尾形 健明, (2009).
    (7ルチン, C1講座(磁気共鳴計測グループ測定室), 尾形 健明, (2003).
    (8ミリセチン(仮想物質;実在しません), C1講座(磁気共鳴計測グループ測定室), 伊藤 智博, (2014).
    (9フォーリン-チオカルト法の条件.
    (10フォーリンチオカルト法の紫外可視吸収スペクトル(参考)グラフ.
    (11スキャナによるクロロゲン酸の濃度とLog10(XYZ0/XYZ)グラフ.
    (12マイクロプレートリーダーを使ったときのクロロゲン酸の終濃度 vs 吸光度 グラフ.
    (13マイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係グラフ.
    (14マイクロプレートリーダーを使用した没食子酸の終濃度と吸光度の関係グラフ.
    (15マイクロプレートリーダーを使用したミリセチンの終濃度と吸光度の関係グラフ.
    (16マイクロプレートリーダーを使用したルチンの終濃度と吸光度の関係グラフ.
    (17うこぎ葉中の総ポリフェノール量に及ぼす調理加工の影響
    加賀 いづみ, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2013).
    (18スキャナを用いる多検体同時比色分析法の研究 ―総ポリフェノール量の定量―
    高瀬 雄大, 山形大学 工学部 物質化学工学科, 卒業論文 (2012).
    (19ESR法によるヒメウコギの抗酸化能評価の研究
    遠藤芳寛, 山形大学  物質化学工学科, 修士論文 (2007).
    (20スキャナによる多検体同時比色分析法の検討(仮)
    豊田 樹朗, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2010).
    (21マイクロプレートリーダー によるフォーリン・チオカルト法のモル吸光係数のまとめ
    伊藤 智博, 研究ノート, (1).


    緒言

    背景

    工業製品や材料について調べます。 研究プロジェクトに参加するのもいいでしょう。

    目的


    🔷 実験方法

    工学部の場合、モノヅクリの研究論文ですから、準備するもの、作成手順、そして評価と述べてゆきます。評価だけの論文はあまりよくありません。 できるだけエコ研究・DIYを目指しましょう。

    サンプル 消耗品は、購入先(業者、店舗、ネット)なども示して、 にまとまっていると読者が追試しやすいです。

    大木 乃梨子の管理するサンプル

    準備するもの

    サンプル 履歴

    作成手順

    消耗品履歴

    評価の方法

    装置使用履歴

    管理の方法

    管理の方法を示してください。試作品やデータの管理の方法、リユース、リサイクルや廃棄の方法があるとありがたいです。


    結果と考察

    物理量起電力E〔V〕など)には 単位を示しましょう。本文中に示すときは、量名と記号を示し、〔〕で単位を示します。グラフの軸や表中では、物理量を単位で割って数値のみを示しましょう。

    論文は、文章が集まって段落を作り、段落が集まって、節ができ、節が集まって章ができます。 数式や化学式を使います。 物理量にはnomenclatureがあると良いでしょう。

    研究ノート

    グラフ、写真)、表などを活用しましょう。

    には図題(キャプション)や表題をつけます。 の 説明にはひとつの段落を使います。


    参考文献書籍雑誌口頭発表URL

    大木 乃梨子の学会発表


    参考文献

    <li> <article> 大木 乃梨子. <q><cite> フォーリン・チオカルト法とデジタル画像処理を用いた総ポリフェノール量の比色分析 </q></cite>. 山形大学 物質化学工学科 , <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/Thesis_Index.asp'> 卒業論文</a> , 2013. <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=518'> https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=518</a>, (参照 <time datetime="2024-04-20">2024-04-20</time>). </article> </li>

    <h1> フォーリン・チオカルト法とデジタル画像処理を用いた総ポリフェノール量の比色分析 </h1> <div style='text-align:right;'>   <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=518'> 大木 乃梨子 </a> </div>

    卒業論文 ©Copyright  2013   大木 乃梨子,  山形大学  All rights reserved.