語釈1.
導体や半導体(金属、電解液)の表面や界面近傍で電子、イオンなどの電荷担体の空間分布ができることによる分極です。静電誘導にともなって起きます。EDLCはこれを利用します。電界と分極の間に位相のずれδを生じると、電界のエネルギーは分極に活用されずに熱になって逃げてしまいます。【関連講義】
卒業研究(C1-電気化学2004~),カーボン材料(アセチレンブラック系)1)
エネルギー変換化学特論,分極の種類と誘電率2)
【関連書籍】
電線のスズメはなぜ感電しない3)
誘電性4)
実験方法 > 材料&試 > カーボン > カーボン材料(カーボンブラック系),カーボン材料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007).
二次電池 > 分極の種類と誘電率,二次電池とキャパシタ
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2011).
(1) 実験方法 > 材料&試 > カーボン > カーボン材料(カーボンブラック系),カーボン材料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007).
(2) 二次電池 > 分極の種類と誘電率,二次電池とキャパシタ
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2011).
(3) 電線のスズメはなぜ感電しない
速水敏幸, 講談社ブルーバックス, (1991).
(4) 材料物性 > 電気的物 > 誘電性
堂山昌男・山本良一, セラミック材料, 東京大学出版会, (1986).
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007).
(2) 二次電池 > 分極の種類と誘電率,二次電池とキャパシタ
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2011).
(3) 電線のスズメはなぜ感電しない
速水敏幸, 講談社ブルーバックス, (1991).
(4) 材料物性 > 電気的物 > 誘電性
堂山昌男・山本良一, セラミック材料, 東京大学出版会, (1986).