菅井 咲椰

菅井咲椰の山形大学での受講成果

情報処理概論の受講成果

レンタルサーバの値段は月額128円~2000円であった。LOLIPOPのレンタルサーバでは、定期的に最新鋭のサーバが導入されている。LOLIPOPが公開しているサーバーの仕様はこのようになっている。

受講生を公開する目的

学生の学習状況や学習方法を知ることができるから

教育現場でのIT技術の活用

学習方法の選択肢が広がる。オンラインとオフラインを組み合わせ、学生が自分のペースで学習を進めることができ、柔軟に学習を進めることができる。

以下第5回課外の修正

論文代行を使うことについて

メリット

論文代行を使うことで考えられるメリットとしては、短時間で書くことができる、資料集めが楽にできる、忙しくても作ることができるなどがあげられる。

デメリット

デメリットとしてあげられることは、レポートや論文を自分の力で書かないため研究などの結果をまとめるスキルが身につかない、代行を使うことで内容に沿わない文章になってしまう、さらには不正行為とみなされ、厳しい処分が下されてしまうなどがデメリットとしてあげられる。

まとめ

以上のことから、論文代行を使うことは避けた方がよいと考える。時間短縮のためだけに使ったとしても発覚してしまったときの代償が大きい上に、自分で論文などにまとめる力が全く身につかないため論文代行を使うことはできるだけ避ける方か好ましいと言える。

国内総生産(GDP)の国債残高を減らすには

持続可能な社会を目指す

具体的には、地域経済や環境を意識した製品やサービスを支援することや、省エネ・節約・リサイクルなどに意識を向けた生活をすることが大事であると考える。また、選挙などの政治活動にも積極的に参加することで日本の経済をより良い方向に変えることができるかもしれない。

まとめ

以上より、私一人だけが頑張っても社会全体への影響は皆無に等しいかもしれないが、このようなことを国民全員が意識することで社会の状況は少しずつ変わっていくと考えた。無理せずできる範囲でコツコツ続けていき、経済を支えていくことが国債残高を減らすことに繋がると思う。

新型コロナの影響で出来なくなった課題が増えている中で学生はどのような行動をするべき?

オンライン学習を活用する

新型コロナウイルスが大流行した後からオンライン授業やオンライン学習アプリが急増した。クラスター回避のために世の中に浸透していったオンライン授業だが、この様式は画期的でとても良い方法である。 録画されたオンライン授業や電子書籍、YOUTUBEなどのデジタルコンテンツを活用することで学習をより良いものにすることができる。

健康管理・スケジュール管理

課題がなくなってしまったことで時間的余裕が生まれ、生活リズムが崩れてしまうことが考えられる。 そこで、スケジュール管理や健康管理を怠らないことが重要である。 不規則な生活習慣は体を壊す原因にもなってしまうし、精神的にも不安定になってしまう。 スケジュール管理については、課題の期限や総合学習時間を明確にし、優先度を決めることで効率の良いスケジュールを組むことができる。

コミュニケーションを積極的にとる

疑問や質問が生まれた時にはオフィスアワーやメールを活用することが重要である。 また、同期とコミュニケーションをとり、一緒に課題に取り組むのも一つの方法だ。

まとめ

常に予想外の出来事が起こることを予想し柔軟な行動をとれるように備えておくことが重要である。 また、勉強以外にも娯楽や趣味など自分に合ったリラックス方法を見つけ、学習と休息をバランスよくとることも大切であると考える。

授業で学んだこと

HTML言語を利用して公開ページを作ることが初めてで難しく、最初はなんて書いているか分からなかったが、 実際に書いてみることでいつも見ているホームページなどがどのように書かれているかを知ることができて良かった。