技術者倫理

倫理感は、たいていの人がもともと心の奥底に生まれながらに持っているものです。 しかしながら、目先のことに心を奪われて、ついつい忘れてしまいます。 なので、昔から、呼び覚ます語りかけをしたり、あるいは、物語に託したりしました。

しかし、言葉や絵による表現は、いつしか風化して古びてしまいます。 でも、ほんとうに大切なことは、何度も新しい表現に作り替えられて伝えられていきます。 そのリメイクのことを再話と言います 1 ) 。 再話は、要点をまとめる要旨とか、必要事項を抜き出す抄録ではありません。 原作を尊重し、新たな創作表現とすることです。

たとえば、芥川龍之介の「 蜘蛛の糸」は、仏教説話の因果応報の寓意が含まれています。 仏教説話が文字になったのは、ひらがなが使われはじめた平安時代です。 それが、何度となく再話によって受け継がれ、芥川龍之介によっても再話されました。 2 )

再話では、新しい表現に作り替えられるときに、作者の創作的な表現になります。 たとえば、浦島太郎も、再話によって語り継がれ、今でも、よく知られた民話です。 それが、ラフカディオ・ハーンによって、再話英訳され、脇朋子によって逆翻訳されると、表現がどう変化するか見てみましょう。 ラストシーンの、浦島太郎が玉手箱を空けて、おじいさんになるところは、次のように表現されています。

するとそこから、冷たい白い幻のような煙が音もなく立ちのぼり、夏雲のようにふわりと空に浮かんだと思うと、 静かな海の上を南へむかってするすると遠ざかっていった。箱のなかには、それ以外何もなかった。

浦島は、自分がみずからの手で、幸せを打ち壊してしまったことを悟った。 海の神の娘である愛する妻のもとへは、二度と再び帰ることができないのだ。 彼は絶望にうしひしがれて、激しく涙にむせんだ。

しかしそれも、ほんの一瞬のことだった。次の瞬間には、浦島自身が変わってしまった。 全身の血管を、凍るような冷たさが走り抜けた。 歯が抜け落ちた。 顔がしぼんだ。 髪は雪のように白くなった。 手足がよぼよぼになった。 力が抜けた。 四百の冬の重みに押しつぶされた身体からだは、抜け殻となって砂の上に崩れ落ちた。

ラフカディオ・ハーン作、脇朋子訳、「夏の日の夢」より

ラフカディオ・ハーンによる豊かな描写になっていることがわかりますね。 再話では、その人自身の言葉で表現することが大切です。 ラフカディオ・ハーンが「夏の日の夢」の作品中で、 「わたし自身の言葉で、もう一度、この伝説を語ってみよう」と語っているように。

さて、倫理感を呼び覚ますための物語は、活字ができる中世より前からあります。 仏典、聖書、マホメット経典、戦国策、韓非子、春秋、荘子、列子、孟子、イソップ、フェードルス、ラ・フォンテーヌ、狂言、パンチャタントラ、西洋逸話など、です。 それらの古典的な説話、寓話、逸話を調査しましょう。 そして、そこから、ひとつ題材を選び、倫理感を呼び覚ます物語を、あなた自身の言葉で、再話してみましょう。

ネット上で検索したものや電子書籍からの再話は、は対象外とします。 原著あるいは原著・完訳に近いものを紙の書籍とて入手し、 精読(理解度100%、文章表現まで把握)してください。 必ず、上述のような説話、寓話、逸話を出典としてください。

設問では、再話の優れた表現例として浦島太郎を引用していますが、 口頭伝承である昔話や民話は対象外します。 また子供向けに抄訳された童話も対象外とします。

最低文字数を原稿用紙3枚(1200字)とします。


===例===

題目:アレキサンダー大王と医者

アレキサンダー大王が、大勢の軍隊を引き連れ、ペルシアに遠征していたときのことです。 突然の発熱に見舞われ、高熱が続きました。

医者は、みな首を傾げるばかりで、何もしませんでした。 医者たちは、自分のことが心配だったのです。 もし、自分が手当てして、大王の病気が治らなかったら、どんなひどい目にあわされるかわかりません。 治療の責任を取らさせるのが怖かったのです。

でも、フィリップという医者は違いました。 「アレクサンダー大王のおかげで、いままで農地がなかった人も、農業をしてご飯が食べられるようになった。 もし、アレクサンダー大王の病気が治らなかったら、また、多くの人が農地を失って、飢えに苦しむことになる。 ここで、治療しなかったら、医者としての倫理に反する」 フィリップは、自分のことより、みんなのことを考えたのです。 フィリップは、勇気をもって、大王の診察を申し出ました。

フィリップが診察したときも、大王の高熱は、いっこうに下がる気配がありませんでした。 強力な解熱剤を使って、熱を下げなければヤバイと、フィリップは思いました。 でも、強力な解熱剤は、副作用も強く出ます。 フィリップは、大王に、そのことを説明しました。 「ああ、いいよ、フィリップだけが頼りだ」と大王は言いました。 大王の同意が得られたので、フィリップは解熱剤の調合に取りかかりました。

フィリップは解熱剤の調合をしているあいだ、 家来が一通の手紙をもって、大王の病室に入っていきました。 「大王様、パルペニオ将軍からの、急ぎの知らせでございます」 大王は、その手紙を読んであっと驚きました。 その手紙には、フィリップが、ペルシア王からお金を受け取って、大王を毒殺しようとしている、と書かれてあったのです。

パルペニオ将軍は、嘘をついてまで、人をおとしいれたりするような人ではありません。 かといって、医者が皆しり込みする中、勇気をもって、診察に訪れてくれたフィリップも、決して悪い人とは思われません。

そこへ、解熱剤の調合が終わったフィリップが大王のところへやってきました。 フィリップは何も知らないので、憂鬱な顔をしている大王を見て、心配になり、早く薬を飲むように勧めました。 大王は薬を受け取ると、にっこり笑ってパルペニオ将軍の手紙を、フィリップに渡しました。

手紙を読んで、フィリップは真っ青になりました。 舌がこわばって、うまくものが言えません。 「この手紙が届くのが、もう少し遅かったら、よかったのに」 やっとそれだけ言うのが、精一杯でした。

残念そうに見つめるフィリップに、大王はにっこり笑って言いました。 「私は、今、その薬を飲んでしまったよ」 フィリップは、大王が自分を信頼してくれたことが嬉しくて、涙がぽろぽろこぼれました。

そのうち薬が効いてきました。強力な薬ですから、副作用も強烈です。 もし、大王が苦しみのあまり、大声を出されたら、家来が飛んできて、フィリップは殺されるかもしれません。 でも、フィリップは、そんなことより、薬の効き目を見届けたかったのです。 責任ある治療を施したかったのです。 大王は、苦しみながらも、けっしてフィリップを疑うようなことは言いませんでしたし、大声も出しませんでした。

二日二晩たって、大王の熱は下がりました。 フィリップは躍り上がって喜びました。 大王は、にっこり笑って、ガッツポーズをしてみせました。

出典:西洋逸話「アレキサンダー大王」より 3 )

💯 課外報告書 Web Class

課外報告書の書き方について

課外 報告書 は、感想文ではありません。 データ の提示方法を工夫することで、 共著者の役割 の感情や思想を創作的に表現してください。 データ は、単なる実験事実や科学的数値です。 しかし、結果は、 著者による創作的な表現であり、 著作物です。

  1. できるだけ短く簡潔に。
  2. 事実をあるがまま(客観的)に。
  3. 感想や思い(主観)を交えない。
  4. 🆖美味しかった。🆖面白かった。
  1 報告書作成の心得
  1. 課題を確認する。
  2. 報告書 の主題(テーマ)を決める
  3. 報告書 の素材( 参考文献データ)を集める 4 )
  1. 報告書構成 (緒言、 方法、結果の内容) を考える
    1. 緒言 は、出典の明らかな 出版物 から。参考文献を明記する。
    2. 方法 は、読者が追試できるように具体的に過去形で書く。
      🆖多めのお湯を注いだ⇒🆗1000mL、100℃のお湯を注いだ
      🆖適宜、適量、約
      🆖ゆでて水にさらす⇒🆗ゆでて水にさらした
  2. 著者を確認する 5 )
  3. 本文の執筆(下書き、草稿)をする。
  4. 見直し(推敲)をする。
  5. 清書(脱稿)して、提出(報告)する。
  2 報告書作成と提出の流れ

課外報告書は、学習保証時間8時間を要件とします。 期末にWebClassに提出する成績評価申請書には、主題の決定から、脱稿までの、それぞれに要した時間も含めてもらます。 データは、三現主義(現場・現物・現実)にのっとって収集してください。


課外報告書を広く役立てよう

学校教育法第百十三条に、 「大学は、教育研究の成果の普及活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。」 とあります。

提出して終わり、ではもったいありません。 評価のための提出ではなく、誰かを笑顔にする取り組みにしてみませんか?

取り組んだ内容について、ぜひ、友人、知人、家族など広く伝えて役立てましょう。 また、意見やアドバイスを積極的に取り入れましょう。 査読された内容ではありませんが、 SNSなどで伝えていくこともいいでしょう。 ホームページで公表することも推奨します。 そのやり方は、 情報処理概論の演習を活用してください。 公表にあたっては、ネットストーキングの被害などから身を守る工夫をしましょう。

評価のために提出するだけでは、それを誰かが複製して利用することはありません。 複製して利用する価値があるとき、複製する権利は、著者にあり、それを著作権と言います。

評価を得るために他人の著作物を複製行為は、著者の著作権の侵害となります。 また評価をえなかったとしても、他人の著作物の剽窃行為は、倫理的にいかがなものかと思います。


課外報告書に複数で取り組む場合の注意点

課外報告書に取り組むにあたって、複数人で取り組むことはかまいません。コミュニケーションをとって、チームとしてプロジェクトに取り組んでください。

報告書は、個人の著作物です。 協働でテーマに取り組んでも、ひとりひとりが独立に報告書を作成し、提出してください。

複数人で取り組んだことを明らかにするため、共著者として、共同研究者を書いてください。執筆者(提出者)を筆頭著者としてください。 共著者の役割を明らかにしてください。

慣例にしたがう引用は、かまいませんが、自分が執筆した部分と、共同研究者の著作から引用した部分が、区別できるようにしてください。その部分を、実際に誰が執筆したのか、明らかでないような、引用の仕方(コピペされているのに、誰が書いたかわからないような状態)は、ご遠慮ください。

図や写真は、独立した著作物とみなされます。その場合は、引用ではなく転載となります。たとえば、写真は撮影者に著作権があります。許諾をとったうえで、自分以外の共同研究者が撮影した写真を掲載する場合は、著作権のクレジットを明記してください。もちろん、協働制作物を、それぞれが写真に撮影した場合は、それぞれが、それぞれの写真の著作権を持ちますので、クレジット表記は必要ありません。

著作物とは、著者の感情や思想を、創作的に表現したものです。それを踏まえて、報告書を作成してください。

  1 研究不正(FFP)
項目 説明 事例
捏造 (fabrication) 実験していない データ を、でっちあげて、あたかも実験した データ のように表現してはいけません ディオパン事件 6 ) 7 )
改ざん (falsification) データ や情報を都合のいいように書き換えてはいけません
盗用・剽窃 (plagiarism) 他人の 論文 やアイディアなどを無断でコピペしてはいけません。 デジタル技術の発達で、コピペが簡単になった分、盗用も簡単になりました。 たとえ、自分の既発表 論文でも、 引用 8 ) ではなくそのまま流用すると「自己剽窃」です。 図表 は、引用ではなく、転載なので原則として、転載許諾が必要です。
二重投稿 一度、公表した内容を使いまわしてはいけません。
不適切な オーサシップ 貢献していないのに、 著者として名を連ねてはいけません。 名義貸しです。名義借りはだめです。 他人の 論文や報告書を、代筆していけません。 *
査読不正 著者が、匿名査読者になりすまして査読してはいきません。 匿名査読者を特定し、査読に影響を与えてはいけません。 査読者が、査読中の論文の内容を、自分の内容として公表してはいけません。 ハゲタカジャーナル、ハゲタカ学会に投稿してはいけません。
不正行為の証拠隠滅 不正行為があったことの証拠を隠滅したり、立証を妨害してはいけません。

* *


課外報告書の配点と取り扱いについて

課外報告書の配点は一律10点加点です。

単位数を2単位とすると、2×30時間が標準学習保証時間です。 最低学習保証時間のほかに、取り組んだ内容1件につき一律10点加点します。 2×30時間を100点満点とし、そこから最低学習保証時間を差し引いて、10点で割ると、 課外報告書の標準的な学習時間が計算できます。 つまり、課外報告書の学習保証時間は、8時間(約1日)です。 十分な時間をかけていない報告書の提出は、不正行為として扱うこともあります。 また課外報告書は、教室でやれない課外活動の報告です。 現場・現実・現物などの実態を伴っていない報告書の提出は、不正行為として扱うことがあります。

予習報告書は、課外報告書として申請できます。 設問ごとに別々の報告とすることはできません。その場合は、二重投稿(自己盗用)の不正行為として扱うことがあります。

成績評価申請書では、書誌情報、課外報告書の要旨(アブストラクト)、費やした時間(学習保証時間)、かかったコスト、現場・現実・現物のエビデンスなど指定された要件を申告してもらいます。


参考文献