April
2008/4/01~2008/05/01
4月
は、入学式、進級、オリエンテーション、新学期と慌しいですね。今年は
お花見しますか?
就職活動
に振り回されて本業がおろそかにならないようにしましょう。
c1
2008
aspx
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
◆2007(平成19)年度ノート1)
◆2008(平成20)年度ノート
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【2008年度(平成20)卒業研究】2)
【毎月】
2008年4月3)
2008年5月4)
2008年6月5)
2008年7月6)
2008年8月7)
2008年9月8)
2008年10月9)
2008年11月10)
2008年12月11)
2009年1月12)
2009年2月13)
2009年3月14)
◆2009(平成21)年度ノート15)
2007年(平成19)研究ノート立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
緒言(C >
C1履歴 >
【2008年度(平成20)卒業研究】,
C1履歴仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
2008年4月立花 和宏,
研究ノート, (
2011).
2008年5月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
2008年6月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
2008年7月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
2008年8月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
2008年9月立花 和宏,
研究ノート, (
2012).
2008年10月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
2008年11月立花 和宏,
研究ノート, (
2012).
2008年12月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
2009年1月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
2009年2月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
2009年3月立花 和宏,
研究ノート, (
2011).
◆2009(平成21)年度ノート立花 和宏,
研究ノート, (
2011).
(
1) 
2007年(平成19)研究ノート立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
2) 
緒言(C >
C1履歴 >
【2008年度(平成20)卒業研究】,
C1履歴仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
(
3) 
2008年4月立花 和宏,
研究ノート, (
2011).
(
4) 
2008年5月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
5) 
2008年6月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
(
6) 
2008年7月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
(
7) 
2008年8月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
8) 
2008年9月立花 和宏,
研究ノート, (
2012).
(
9) 
2008年10月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
(
10) 
2008年11月立花 和宏,
研究ノート, (
2012).
(
11) 
2008年12月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
12) 
2009年1月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
13) 
2009年2月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
14) 
2009年3月立花 和宏,
研究ノート, (
2011).
(
15) 
◆2009(平成21)年度ノート立花 和宏,
研究ノート, (
2011).
◆2008(平成20)年度ノート
2008年4月
月次報告書を書かせること!
歓迎実験(3月)1)
(平成20)年度―無機実験2)
【関連講義】
情報処理概論,2008(H20)情報処理概論3)
品質管理,2008(平成20)年度―品質管理4)
無機化学基礎(小白川)
大学院 界面電気化学特論―月
電気化学(A)―月
東京タワー5)
国立科学博物館6)
NCV収録:今回のテーマは「花粉症と空気清浄7)
シトルリン、ふるふるウォーター
【先月】2008年3月8)
【来月】2008年5月9)
【去年】2007年4月10)
【来年】2009年4月11)
===4月の花===
アシビ、フクジュソウ、ツクシ、ウメ、オランダミミナグサ、オオイヌノフグリ、スイセン、マンサク、チューリップ、ウメ、コブシ、タチツボスミレ、パンジー、ヒメオドリコソウ、サクラ
年間計画 >
イベント >
歓迎実験(3月),
イベント仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2005).

>
2008(平成20)年度―無機実験,
遠藤 昌敏,
無機・分析化学応用実験,
講義ノート, (
2008).
情報処理 >
2008(H20)情報処理概論,
情報処理概論_履歴伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
品質管理 >
2008(平成20)年度―品質管理,
品質管理_開講履歴立花 和宏,
品質管理,
講義ノート, (
2008).
建築、土 >
トンネル >
タワー、 >
東京タワー,
タワー、塔、やぐら立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2007).
ミュージ >
科学館( >
国立科学博物館,
科学館(自然科学系)立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2005).
【NCV収録】「花粉症と空気清浄機」立花 和宏,
研究ノート, (
2010).
2008年3月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
2008年5月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
2007年4月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
2009年4月立花 和宏,
研究ノート, (
2010).
(
1) 
年間計画 >
イベント >
歓迎実験(3月),
イベント仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2005).
(
2) 
>
2008(平成20)年度―無機実験,
遠藤 昌敏,
無機・分析化学応用実験,
講義ノート, (
2008).
(
3) 
情報処理 >
2008(H20)情報処理概論,
情報処理概論_履歴伊藤 智博,
情報処理概論,
講義ノート, (
2008).
(
4) 
品質管理 >
2008(平成20)年度―品質管理,
品質管理_開講履歴立花 和宏,
品質管理,
講義ノート, (
2008).
(
5) 
建築、土 >
トンネル >
タワー、 >
東京タワー,
タワー、塔、やぐら立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2007).
(
6) 
ミュージ >
科学館( >
国立科学博物館,
科学館(自然科学系)立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2005).
(
7) 
【NCV収録】「花粉症と空気清浄機」立花 和宏,
研究ノート, (
2010).
(
8) 
2008年3月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
(
9) 
2008年5月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
10) 
2007年4月立花 和宏,
研究ノート, (
2008).
(
11) 
2009年4月立花 和宏,
研究ノート, (
2010).
2008年4月
2007年11月時点の我が国のブロードバンド契約者(注3)のトラヒック総量を試算した結果、平均で約800Gbpsとなり、トラヒック総量把握の初年度である2004年11月から今回までの3年でトラヒック総量は約2.5倍になったと報道した。
関連URL
http://www.soumu…
http://www.soumu…
総務省発表 ブロードバンドトラフィック 統計 2007/11
【議事】バインダ
アシビ、フクジュソウ、ツクシ、ウメ、オランダミミナグサ、オオイヌノフグリ、スイセン、マンサク、チューリップ、ウメ、コブシ、タチツボスミレ、パンジー、ヒメオドリコソウ、サクラ
いろいろな花。
【関連講義】電気化学の庵,バラ科1)
アシビ、フクジュソウ、ツクシ、ウメ
迷子、カシオペア、石川啄木、西郷隆盛、彰義隊、天海僧正、寛永寺、東照宮、科学博物館、放送博物館、杉田玄白、増上寺、東京タワー、シーボルト、お堂ラーメン、銀の鈴、ハウル、ゆりかもめ、レインボーブリッジ、ビックサイト、ファインテック(パナソニック150PDP、ブリヂストン電子ペーパー)、パナソニックセンター、船の科学館(あと1年半)、ハウル、ナショナルセンター、原敬、東京駅、JAXA、そば
4メートル・・・4面付けがはやり?
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),ディスプレイデバイス1)
立花 和宏
楡木 崇仁(M1)
鹿又 憲紀(B4)
4/ 17(木)~4/ 19(土) 2泊3日
場所:東京ビッグサイト
ファインテック・ジャパン見学のため
首都圏の博物館等、取材、情報収集のため
齋藤 歩美(M2)
4/ 18(金) 日帰り
場所:東京ビッグサイト
ファインテック・ジャパン見学のため
上野公園2)
ファインテック、迷子、カシオペア、石川啄木、西郷@東京
ブリネル硬さ-JIS-
スクーリング(鋳造)
今回のテーマは「花粉症と空気清浄機」
こどもたちと静電気でほこりを吸い寄せる実験をしたあと、
電子顕微鏡でほこりや花粉を観察し、粒度分布計でほこりや花粉のサイズを測り、
静電集塵でたばこの煙を捕集する実験をします。
レポーターの方のほか、幼稚園生、幼稚園の先生、学生、遠藤さん、杉本先生、木俣先生などが主なキャストです。
雛形でかまいませんからシナリオ書いてみませんか?
【関連講義】四丁目サイエンス劇場,花粉と空気清浄機1)
【NCV収録】「花粉症と空気清浄機」
花見@2008
花見(4月)1)
【季節】
4月(卯月)2)~5月(皐月)3)
【場所】
米沢市4)
花見(4月),
イベント仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
4月(卯月),
春仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
5月(皐月),
春仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
米沢市,
山形県仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
(
1) 
花見(4月),
イベント仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
(
2) 
4月(卯月),
春仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
(
3) 
5月(皐月),
春仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
(
4) 
米沢市,
山形県仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
花見@2008
2008年5月
◎アブストラクト締切 5月30日(金)
名古屋ネズミ鋳鉄、航空産業見学
小学校の窓ガラス
第152回鋳造工学会1)
【関連講義】
品質管理,環境と安全への品質基準(H20)2)
サイバーキャンパス「鷹山」,5・11「鷹山」改竄事件について(2008)3)
【先月】2008年4月4)
【来月】2008年6月5)
【去年】2007年5月6)
第152回鋳造工学会@名古屋市立花和宏,
研究ノート, (
2008).
品質管理 >
2008 >
環境と安全への品質基準(H20),
2008(平成20)年度―品質管理立花 和宏,
品質管理,
講義ノート, (
2008).
サイバー >
沿革と履 >
5・11「鷹山」改竄事件について(2008),
沿革と履歴仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2008).
2008年4月立花和宏,
研究ノート, (
2008).
2008年6月立花和宏,
研究ノート, (
2008).
2007年5月立花和宏,
研究ノート, (
2007).
(
1) 
第152回鋳造工学会@名古屋市立花和宏,
研究ノート, (
2008).
(
2) 
品質管理 >
2008 >
環境と安全への品質基準(H20),
2008(平成20)年度―品質管理立花 和宏,
品質管理,
講義ノート, (
2008).
(
3) 
サイバー >
沿革と履 >
5・11「鷹山」改竄事件について(2008),
沿革と履歴仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2008).
(
4) 
2008年4月立花和宏,
研究ノート, (
2008).
(
5) 
2008年6月立花和宏,
研究ノート, (
2008).
(
6) 
2007年5月立花和宏,
研究ノート, (
2007).
2008年5月
https://gb.yz.ya…
平成16年度化学系9学協会連合東北地方大会1)
●電池討論会2)
http://www.elect…
●日本化学会3)
●化学系9学協会連合東北地方大会4)
http://tohoku.ch…
●電気化学会5)
http://www.elect…
●表面技術協会6)
ARS7)
【関連講義】電気化学の庵,学会&協会8)
学会9)
【学会】平成16年度化学系9学協会連合東北地方大会@岩手県盛岡市立花和宏,
研究ノート, (
2004).
【学会】電池討論会立花和宏,
研究ノート, (
2007).
日本化学会立花和宏,
研究ノート, (
2006).
【学会】化学系9学協会連合東北地方大会立花和宏,
研究ノート, (
2005).
●電気化学会立花和宏,
研究ノート, (
2005).
●表面技術協会立花和宏,
研究ノート, (
2005).
ARS立花和宏,
研究ノート, (
2005).
学会&協会,
仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
学会,
緒言仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
(
1) 
【学会】平成16年度化学系9学協会連合東北地方大会@岩手県盛岡市立花和宏,
研究ノート, (
2004).
(
2) 
【学会】電池討論会立花和宏,
研究ノート, (
2007).
(
3) 
日本化学会立花和宏,
研究ノート, (
2006).
(
4) 
【学会】化学系9学協会連合東北地方大会立花和宏,
研究ノート, (
2005).
(
5) 
●電気化学会立花和宏,
研究ノート, (
2005).
(
6) 
●表面技術協会立花和宏,
研究ノート, (
2005).
(
7) 
ARS立花和宏,
研究ノート, (
2005).
(
8) 
学会&協会,
仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2007).
(
9) 
学会,
緒言仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2008).
【学会】
?
研究ノート追加
詳細
山形大学
大学院 理工学研究科
C1ラボラトリー
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授
伊藤智博
0238-26-3753
http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/